top of page
  • 執筆者の写真めがねぱぱ

根拠はなくても自信満々 自己効力感(セルフエフィカシー)

┃自己効力感とは


自己効力感とは、いわば「ポジティブな思い込み」です。


自己効力感は、カナダの心理学者アルバート・バンデューラによって提唱されました。


「自分は達成できる」「自分には能力がある」と信じることができれば「自己効力感が高い」状態にあり、「自分には無理だ」「自分には能力がない」と感じていれば「自己効力感が低い」状態であると言えます。


またバンデューラは、人が行動に移すかどうかを決める動機には2種類あると考えました。


一つが「結果期待」です。

ある行動をすれば望む結果を得られると考えることによる動機づけです。


もう一つは「効果期待」です。

望む結果に必要な行動を自分は出来る考えることによる動機づけです。


これら2つの期待を持てるかどうか。

これが自己効力感に関係があるということなのです。


┃自己効力感を上げるちょっとした方法


もしもあなが「自分にはちょっと出来ない」と思うなら、出来ていることに意識を向けてみてください。


-----------------------------------------

朝、起きることが出来た

さすが俺(私)!!

-----------------------------------------


この程度で構いません。


そして「さすが俺(私)!」なことを一日10回見つけてください。


出来ていることに「さすが俺(私)!」と自信を持てれば、それはもう根拠ある自信です。


そして、さらに自分の能力への自信が高まります。


簡単でしょ?www


┃自効力感が低い人と高い人の違い


でも自効力感が低い人は、こんな簡単なことも試してみようとはしないのです。


そうなんです。


この、試してみることをするか、しないか。

これが自己効力感が高い人と低い人を分ける違いの一つです。


試してみて、うまくいかなければ別の方法をまた試してみてください。


そして……。


試してみている自分って凄いじゃない!!!

と、ふんずりかえって自分をほめてあげましょうwww




NLPには、この「ポジティブな思い込み」=自己効力感を高める方法があります。認知心理学と言語学を理論背景にし、誰でも使えるように体系立てられた心理技術がNLPです。


”なぜ自信が高まるのか?”ではなく、”こうすれば自信が高まる”という点に焦点を当てているNLPは実に実践的で役に立ちます。


本格的に学ぶのは躊躇するならclubhouseで「めがねぱぱ」とclub「NLPの学び舎」をフォローしてくださいね。ラジオ感覚でNLPについて聞けるだけでなく質問相談も受け付けてます。


最後までお読みいただきありがとうございました。


  • Instagram
  • Twitter
bottom of page