top of page
検索
SDS わかりやすく伝える世界一シンプルなテンプレート
SDSは「分かりやすく伝える」のに適しており、記憶に残りやすい文章法です。
SDSの構成は以下のようにめちゃくちゃシンプルなものになります。1.Summary(全体の概要)、2.Details(詳細の説明)、3.Summary(全体のまとめ)
相手の好意を手に入れる確率を格段に高める方法 NLPバックトラッキングの上手な使い方
バックトラッキング+5W1Hは、かなり使えるトークパターンですので、試してみると良いと思います。たったこれだけで好かれます。自分の話を興味深く聞いてくれる人って「いい人だなぁ」って思いませんか?
刺さる言葉の「基本のキ」
私たちは日常生活を五感を通じて経験しています。 視覚、聴覚、体感覚(味覚、触覚、臭覚)のそれぞれを使って「見たもの」「聞いたもの」「感じたもの」を整理して、経験として認識してるわけです。 人はそれぞれ得意な感覚があって、それを優位感覚とか代表的表象システムと呼びます。...
サブモダリティチェンジ 好ましくない過去の体験・苦手なもの・人の印象を変化させる
NLPでは、認識した情報を構成する要素をサブモダリティと呼びます。サブモダリティを変化させることで、ものごとへの認識や、過去の体験への認識を変化させることが出来るようになります。
チャンクアップ・チャンクダウン 行き詰まりを抜け出す方法
行き詰った状況をパーっと切り開く、発想の転換方法があるなら知りたいですよね。その方法とは何なのか?それは、”チャンクサイズ”と呼ばれるものの捉え方を変えるNLPのスキルです。
S.C.O.R.E.モデル こんがらがった問題を紐解き解決に向かわせる
思考停止状態から行動可能状態への変化を促すNLPのスキルがS.C.O.R.E.モデルです。S.C.O.R.E.モデルとは、NLPテクニックを使って、複雑に絡まった問題を解決に向かわせるテクニックです。
あなたが変われない理由と自分を進化させる考え方
人は無理に変わる必要はない。ただ、今の自分をもったまま成長することはできる、というお話をします。「他人と過去は変えられないけど、自分と未来は変えられる」よく耳にする言葉ですね。「変える」この言葉を聞いてどう思いますか?
若い人から「社風が合わないんです」と転職相談されることが多いので書いてみた
入社三年目くらいまでの、若い世代の皆さんからよく聞かれる悩みの一つに「社風が合わない」「仕事にやりがいを感じない」というものがあります。今回は、社風や仕事が合わないと感じる原因と、ミスマッチを防ぎ、やりがいのある会社で仕事をするための方法についてお伝えします。
相手の心を動かす確率を格段に上げる会話術
難しい会話や専門用語を使わずに相手の心を動かすことが出来る、だれでも簡単に使える会話の方法があるとしたら……。
知りたいと思いますよね。これからご紹介する方法を実践すれば、相手の心を動かす確率が格段に上がります。
メタプログラム 心のフィルターを理解すれば人生の景色が変わってくる
ミスコミュニケーション、好き嫌いの感情の要因を理解して、相手を尊重して理解できるようになったら、私たちの人生はどれほど柔軟性に富んだ豊かなものになるでしょうか。人生の景色が変わると思いませんか?その方法というのが、これからお伝えするNLPのメタプログラムです。
ミルトンモデル 催眠言語は催眠術ではありません。
催眠言語と聞いて「あなたはだんだん眠くな~る」という催眠術のイメージが浮かんだあなた。勉強不足です(笑)
私たちは日常で無意識のうちに催眠言語を使っています。「あいまい」な言葉で相手を誘導したり、伝えにくい自分の主張を伝えたりしてますよね。
NLPの前提18 意識が向いているところにエネルギーは流れていく
【 NLPの前提 18 】
意識が向いているところにエネルギーは流れていく
私たちは現実の世界から受け取る情報をすべて処理することはできません。人ごみのなかから、友人の顔だけが、ぱっと目に入り、すぐに見つけることが出来たなんて経験ありませんか?
NLPの前提17 誰かに出来ることなら、自分にもできる
私はかつてマスタープラクティショナーを受講していたとき、トレーナーからこう教わりました。
【出来ないことを責めない。】【出来るまでやる。】
NLPの前提16 すべてのプロセスは、選択肢を広げるようにデザインされている必要がある
【 NLPの前提 16】
すべてのプロセスは、
選択肢を広げるように
デザインされている必要がある
NLPでは自分の世界観を広げ、思考を拡大するために、すべてのプロセスはあると考えます。ということは、そのプロセスは思考を拡大することを目的としてデザインされている必要があります
NLPの前提15 必須多様性の法則
【 NLPの前提 15】 必須多様性の法則: 最も柔軟(フレキシブル)な行動をとるこ とができる人/ システムが、システムを コントロールすることができる。 (うまくいかなかったら、別のことを試して みる。柔軟性があれば、可能性は無限に 広がる)...
NLPの前提14 相手の反応があなたのコミュニケーションの成果
【 NLPの前提 14】
相手の反応が、あなたのコミュニケーションの成果である
自分のコミュニケーションの成果は相手の反応として現れる、と考えます。
自分の伝えたいことが、相手にうまく伝わらないとき、あなたはどう考えますか?
NLPの前提13 失敗はない、フィードバックがあるだけ
失敗は成功へのプロセス。NLPでは、うまくいかなかったときは、うまくいかないやり方に成功しているだけと考えます。うまくいかない、思うようにならないとき、そこで立ち止まって身動きが取れなくなったり、あきらめてしまうものです。
NLPの前提12 すべてのプロセスは全体性を広げるためにある
【NLPの前提 12】
すべてのプロセスは全体性を広げるためにある。
私たちは宇宙の一部であり、私たちの思考や感情は私たちの一部であるということです。自分が宇宙の一部であると理解し、常にその世界観を広げていくことを意識し、思考を拡大する。すべてのプロセスはそのために存在する。
NLPの前提11 人は、必要なリソースをすべて持っている
【 NLPの前提 11】
人は、成功や自分が望むアウトカムを達成するために、必要なリソースを全て持っている。
(リソースを持たない人はいない、リソースの足りないステート(状態)があるだけ)リソースは必ず自身の中に存在するのです。
あとは、そのリソースを引き出せば良いのですね。
NLPの前提10 心と身体は1つのシステムである
【NLPの前提 10】
心と身体は1つのシステムである。
(心と身体は相互に作用し、影響を与え合います。一方に影響を与えないでもう一方を変える事はできません。考え方が変われば身体(行動)も変わります。行動が変われば考えや感情も変わります)
bottom of page